今日から幼稚園は父親参観です。
多分、幼稚園では最後の父親参観じゃないのかなぁ~?まぁ普通の参観日もあるから、その時に行けるかもしれないけどね・・・。
金曜日まであるけど、金曜日は城山遠足に年長さんたちは出掛けるので、参観に行かなくてもいいっ!
で、今日はパパが仕方なく?出掛けて行きました・・・。まぁ疲れるよねぇ~。立ってるだけ、とはいっても。
今日はホールで跳び箱と鉄棒をしたらしい。姫ちゃまの出来るっ!という自信と、パパが参観してきた感想が食い違いを見せていましたが・・・。給食のところも少しは見たらしくて、多分見られていることが姫ちゃまには嫌だったんだろうなぁ~。食べるのが遅いことが多いからね・・・。
パパは、そんな嫌な顔を、メニューがきのこのカレーだったらしいので、しいたけとか嫌いだから、嫌な顔をしていた、と帰ってから言ってました。
パパにしてみれば、跳び箱も、どんどん飛べる子たちとは違って、何とか頑張っているチームの姫ちゃまだから、出来てなかったゾ・・・。ほとんどの子はもっと高い段を飛んでいた、と。鉄棒も、何とか補助がついて出来る程度で、まだまだ。
そんな感想でした。帰ってから姫ちゃまに聞いてみると、跳び箱も飛べるし、鉄棒も逆上がりとか出来るようになった!とか言ってたけどね・・・。どっちも正しいんでしょうけど・・・。
パパが参観に出掛けて留守になり、お天気もいいので、洗濯をして、ヒマなので?エルサのリポン通しをして完成させることにしました。
マントも適当に布端だけ縫って完成させるといういい加減さ満載ですが、一応完成しました。

裾は長すぎて撮れない・・・。この前姫ちゃまと一緒に見て、ドレスの長さとか色々と確認したから、長ーい裾は必須!
まぁ下手な長さに切らなくてもいいかな、と、後々で何かに使うかもしれない布だけに、あまり手を加えたくない私・・・。
マントの部分は、姫ちゃまがいなかったので、首周りがサイズが分からなくて、洗濯ものを干しているベランダに出て、干している姫ちゃまのパジャマに合わせて適当にサイズを決めて、ホックで止めるようにしました。適当・・・。歌いながらパッ!と外すから、取り外しの簡単な方法にしてないとね・・・。少し大きめのホックにしてみました。

エルサのドレスっぽくするために、スカート部分は縫った部分をあえて右足部分に持ってきて、途中までしか縫わないことで、スリット感を出してみました。出来るだけエルサのドレスに忠実に!

マントを外すと、こんな感じのドレスになります。上に羽織らせているヒラヒラ~は、どうしようか悩んで、ひもを通して終わりにすることで姫ちゃまと話がついたものの、何となくスッキリしなくて、なかなか手をつける気にならず・・・。
ひもも、ここまでエルサのドレスはこうだった!とかあれこれ細かいことを言っておきながら、まさかのピンクを選択した姫ちゃま・・・。私が納得しなかったので、白くて透けてる感じで、キラキラしているリポンを別に買ってきてつけました。
これで、ひもを通しているところがあまり目立たなくて、キラキラもさせているのでいいかなぁ~と。
エルサのドレスは、脇の下で固定されているんだけど、どうも縫いつけるのもなぁ・・・と思って、ホックとかつけるのも目立つよな・・・と思って納得しなかったから、リポンで結んで、脇の下で結べば、エルサのドレスっぽくもなるし、マントのように羽織らせる時は首元で結べばいいし、とマント同様取り外し可能にしておきました。
胸元は、脱ぎ着のしやすいように、少しだけ開けられるようにしておいて、余り布でくるみボタンを作って、ホックで止めるようにしたので、ホックを隠すための飾りボタンにしました。ゴムで止めようと思ったけど、ゴロゴロするから変えました。
あとは、キラキラ~がないので、運動会のメダルに飾りでつけたピンクのハートのキラキラがあったから、シールで接着するんだけど、外れないようにボンドで接着させました。
他にもそんなキラキラ~なシール状になってるものをあちこちにちりばめようかと思ったんだけど、ボンドで付けることを考えると、なんか面倒だし、絶対外れるよなぁ~と。外れてあちこちにばらまかれると、家にはわんこたちがいるので危険だなぁ~と思って、ダイソーで見つけたキラキラのテープを貼り付けてみました!
テープだから外れるだろうけど、パッと見は豪華に見えていいかも♪

ドレスの部分は裏地もつけないで、縫いしろを折って縫っただけ!という作りですが、どうせお遊びだからねぇ~。裏地をつくるんだったら、少しでも裾を長ーくしておいた方が喜びそうだったしね。
ということで、姫ちゃまの帰りを待ちました。帰ってきたら、まぁ~喜んでくれました。すぐに洋服を脱いで着替えてました。
エルサはメガネしてなかった!と言ってはメガネを外して、あっ!そうそう、頭もつけなくちゃ!とおもちゃのティアラもつけて、イヤリングとかつけて、それはもうご満悦♪

実際に着せてみると、スリットのところも、もう少し短くした方がいいかな?と思ったんだけど、姫ちゃまはこれでいい♪と言うし、戴冠式のマントも前が少しエルサっぽくなってないんだけど、これでいいのっ♪と脱いでもくれないし、修正もしなくていいっ!これがいいのっ♪と言って歌いながら走り回ったり、手をエルサのまねして遊んでいたので、もういいか。
喜んでくれたので、明日また幼稚園から帰ったらDVDを見ながら歌って、走って、エルサになるんでしょう・・・。
ドレスがとりあえず完成してから、少し時間があったので、あみぐるみに挑戦してみました。確かに小さい物を作るので各パーツを編むのには時間はかからなかった・・・。
そのあと、本に書いてある通りの材料を揃えてなかったので、あるもので目をつけたりしたけど、可愛くない・・・。
なので、仕方なく?夕方ぬいぐるみの目と毛糸を買い足してきました。これで、可愛くなるのかどうか・・・?
でもまぁこれも何度も作って少しずつ慣れるんでしょうねぇ~。本には可愛く載っているけど、作るとなると難しい・・・。
あまり遊んでいる時間もないんだけど、可愛くならなかったら、イベントが終わってからにしようっと。
私は、昨日の夜から、こめかみの辺りが痛くなって、首凝り?なのかなぁ・・・。首から歯茎、こめかみとラインが出来て何とも痛くて・・・。寝る頃までにどんどんと痛みが強くなってきて、もう寝るから痛みどめは飲まずにいよう、と思ったんだけど痛くて眠れないので、パパにマッサージしてもらって、薬を飲んで寝ましたが、痛くて眠れない・・・。しばらく辛かった・・・。
寝る前に薬を飲んだら、朝寝坊しそうで怖かったのですが、大丈夫でした。朝には痛みも引いていたので安心しましたが昼間もまた痛みが出て痛みどめを飲みました・・・。
ちょっと首とか肩、マッサージとか自分で少しでも楽になるようにしなくちゃ。手首も、昨日洗い物をしていたら、台拭きを絞ろうとしたら手首が痛くてビックリしました・・・。これまで一度もそんなことなかったのに・・・。怖すぎる・・・。
やっぱりミシンとかで負担がかかっているんだろうなぁ~ということは、何となくわかってきましたが、何とか付き合っていかなくちゃいけないから、痛みを感じたら、少しミシンを控えたり、マッサージとか念入りにしたり、酷くならないようにしていますが・・・。
何か爆弾抱えてる気分です・・・。
イベントのことが気になりながら、まだスイッチが入らない私。あみぐるみをひとつ作ってみたかったから、目を変えてみて、イベントに取りかからなくちゃ!
それにしても寒くなってきました・・・。朝晩とか昨日からグッとまた冷え込んできたし、秋から冬に向かってるなぁ~。
幼稚園では水ぼうそうが出てきたりして、なんか怖いです・・・。皆勤賞目指して頑張ってる姫ちゃま、何とか頑張ってほしいなぁ~。
スポンサーサイト
Comment
エルサ~!可愛い!可愛い!色々な箇所に凝った工夫がされていて素敵!これは、姫ちゃまも大喜びなのが分ります!裾もながーい!何よりも、姫ちゃまのポーズが可愛過ぎぃ(>_<)
手首の痛みや頭痛の具合はいかがですか?イベントの作品作り等、忙しいとは思いますが無理をしないよう頑張って下さい(^-^)
エルサのドレス、作るつもりなかったのに・・・。でもかなり手抜き感満載!ですが、見た目はエルサ風にしているから、姫ちゃま的にも満足感あるようで何よりですっ♪毎日帰ったらすぐにエルサに変身して楽しげに過ごしております♪
手首の調子は、本当に気になります・・・。でも幸いなことに少しおかしいな?と思ったら休んだりして治まるので、多少なりとも負担をかけているみたい。
上手に付き合って、集中してやり過ぎない、やり続けないこと、痛みなく長く作り続けていきたいです。